当院では、わんちゃん、ねこちゃんの皮膚に関する様々なトラブルに対応しています



皮膚の病気は、かゆみや赤み、脱毛、湿疹、ベタつきなど、
わんちゃん、ねこちゃんの生活の質を落としてしまう症状を引き起こします。
治る病気の治療はもちろんですが、皮膚の病気には治らない病気も多いので、症状を軽減し、皮膚を気にせず普通に生活することができる健康な状態をいかに維持して付き合っていく事ができるかが重要になります。
長期に渡る皮膚病のコントロールでは、お薬以外に、フード治療や保湿などのスキンケア等、お家での継続が特に大事になります。
治療を続けるには、飼い主様のご協力が必要不可欠です。
私たちからの一方通行の治療の提案だけではなく、飼い主様も無理なく続けられる治療を心がけて、提案、相談をさせていただきます。
悪化してからの治療はかなりの労力を要する事になってしまうため、
皮膚に関するお悩みがあれば、ぜひ一度ご相談ください。
愛するわんちゃん、ねこちゃんが快適な毎日を過ごせるよう、私たちがサポートいたします!
皮膚疾患の例
- 食物アレルギー性皮膚炎
- アトピー性皮膚炎(乾燥、環境アレルゲンなど)
- 膿皮症
- 真菌感染症
- 脂漏症
- ノミやダニによる皮膚疾患
- 外耳炎、中耳炎、内耳炎
- ホルモンの病気や癌など、基礎疾患が原因の皮膚病
診療の流れ
- 1初診
- 看護師、または獣医師が症状を詳しく確認し、問診を行います。
- 2検査
- 見た目の評価、フケや瘡蓋、耳垢、毛の検査、必要に応じて血液検査や皮膚の病理検査、細菌培養検査などを実施します。
- 3診断
- 問診や検査結果から、総合的に診断を実施します。病気によっては、診断までに長期間を要することもあります。
- 4治療
- 診断結果に基づき、院内でのケア、症状に合わせた内服や外用の処方、スキンケアの指導、食事変更の提案等を、その子にあった治療を組み合わせて開始します。
- 5フォローアップ
- 治療の進捗を確認し、必要に応じて治療の内容の調整をします。